
山内神社
土佐藩藩主である山内家をお祀りした神社。自然にあふれた境内を、朱傘をさし、歩みを進める姿はまるで時代絵巻を見ているかのようです。

土佐神社
長い参道の先にあるのは重要文化財に指定されている壮大な御社殿。それを包み込む「しなねの森」は木々の呼吸が伝わってくる深遠とした場です。

潮江天満宮
高知で最も多くの参拝者が訪れる神社のひとつ。西暦903年、菅原道真公の遺品を祀り創建されたそうです。境内に撮影スポットもたくさんあります。

出雲大社
縁結びの神様として名高い「出雲大社」土佐分祀。拝殿に張られた大きなしめ縄がその由緒を物語ります。城西館からはわずか徒歩5分の立地です。